----------------------------------------------------
ジェネラル:憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed
クリーチャー:26枚 → 28枚
虚無魔道士の番人/Nullmage Shepherd
猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths
ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar
孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth
ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder
ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary
極楽鳥/Birds of Paradise
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
ほくちの壁/Tinder Wall
業火のタイタン/Inferno Titan
永遠の証人/Eternal Witness
威厳の魔力/Regal Force
ドラゴンの大母/Dragon Broodmother
水蓮のコブラ/Lotus Cobra
迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking
漁る軟泥/Scavenging Ooze
テラストドン/Terastodon
略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother
帝国の徴募兵/Imperial Recruiter
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
森林の始源体/Sylvan Primordial → 森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
激情の共感者/Fierce Empath → 熱足ナメクジ/Thermopod
キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen
鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge
士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
× → 災難の大神/Deus of Calamity
× → ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider
アーティファクト:8枚
太陽の指輪/Sol Ring
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
頭蓋骨絞め/Skullclamp
どん欲の角笛/Horn of Greed
屍賊の死のマント/Nim Deathmantle
雲石の工芸品/Cloudstone Curio
巻物棚/Scroll Rack
エンチャント:10枚 → 9枚
森の知恵/Sylvan Library
マナの残響/Mana Echoes
倍増の季節/Doubling Season
踏査/Exploration
戦嵐のうねり/Warstorm Surge
大地の知識/Earthcraft
ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment
はじける子嚢/Saproling Burst
繁殖力/Fecundity
芽ぐみ/Burgeoning → ×
ソーサリー:9枚
調和/Harmonize
原初の命令/Primal Command → 起源の波/Genesis Wave
歯と爪/Tooth and Nail
発見の誘惑/Tempt with Discovery
緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
自然の秩序/Natural Order
破壊放題/Shattering Spree
耕作/Cultivate
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars
インスタント:9枚
幻触落とし/Deglamer
俗世の教示者/Worldly Tutor
内にいる獣/Beast Within
召喚の調べ/Chord of Calling
自然の要求/Nature’s Claim
自然の類似/Natural Affinity
余韻/Reverberate
押し潰す蔦/Crushing Vines
重大な落下/Momentous Fall
プレインズウォーカー:5枚 → 4枚
原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter
野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
ドムリ・ラーデ/Domri Rade
サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol → ×
歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler
土地:32枚
Taiga
根縛りの岩山/Rootbound Crag
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
ヴェズーヴァ/Vesuva → 奔放の神殿/Temple of Abandon
火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket
溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle → 銅線の地溝/Copperline Gorge
踏み鳴らされる地/Stomping Ground
露天鉱床/Strip Mine
樹木茂る山麓/Wooded Foothills
演劇の舞台/Thespian’s Stage → ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
黄塵地帯/Dust Bowl
ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run
オパールの宮殿/Opal Palace
ドライアドの東屋/Dryad Arbor
燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows
山/Mountain 7枚 → 6枚
森/Forest 9枚 → 8枚
× → さびれた寺院/Deserted Temple
× → 高級市場/High Market
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
始源体から入れ替えで入った。俺の中で始源体は除去枠だったので。
熱足ナメクジ/Thermopod
赤マナオンリーの生きたアルター。サーチできる点を評価して投入してみた。
災難の大神/Deus of Calamity
なんとなく戻ってきたデカ物。
ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider
パーフォロスが隣にあると対戦相手だけ呪文ショック。しかも何故か一蓮托生。
起源の波/Genesis Wave
一気に展開できる点がいい。劣勢でも運がよければ巻き返せる・・・カウンターされなければ・・・
奔放の神殿/Temple of Abandon
手に入ったから赤緑はドロー加速少ないしと試験投入。現在様子見。
銅線の地溝/Copperline Gorge
ヴァラクートとおさらばしたので序盤ならアンタップインだしと投入。
ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
どう考えても強い。
さびれた寺院/Deserted Temple
マナ加速用に。
高級市場/High Market
そういえば入ってなかったなと投入。
搭載コンボ一覧
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker+士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar+ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar+(屍賊の死のマント/Nim Deathmantle or 雲石の工芸品/Cloudstone Curio)
ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar+大地の知識/Earthcraft+雲石の工芸品/Cloudstone Curio
憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed+マナの残響/Mana Echoes+(屍賊の死のマント/Nim Deathmantle or キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen or 大地の知識/Earthcraft or ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar)
憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed+キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen+大地の知識/Earthcraft
倍増の季節/Doubling Season+はじける子嚢/Saproling Burst+(鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge or 戦嵐のうねり/Warstorm Surge)
森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus+キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen+(ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar or 熱足ナメクジ/Thermopod or ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment)
あと入れるとするならマナクリプトくらいだけど、俺のウラシュトは上陸デッキなのであんまり土地を抜きたくないから少し悩んでる。土地じゃないもの抜くか?
個人的にはウラシュトというジェネラルは加速しているときにさらに加速するためのアイテムだと思っているので、劣勢になると出てこない。というか出しても意味がない・・・・・・
基本的にはマナ加速からどんどん土地とクリーチャーを叩きつけて盤面を増やしていくので土地にしろクリーチャーにしろ全体除去に弱いです。
また赤緑という色的な都合上、クリーチャー除去をするのは苦手なので、火力で極力対処はしますが、焼けない奴は他の人に任せましょう。他の人が除去してくれないときは諦めるのも手ですw
とにかく手札が燃え尽きやすい+癖の強いドロー?系カードが多いので、サーチをするときは極力ドロー系、または手元のドロー系をより補佐してくれるものを選びます。例外としてそのターン中に自分が決められそうな場合、相手に決められそうな場合などはコンボ用のクリーチャーや妨害用のクリーチャーなどをサーチします。
とにかく出して並べて出して並べてを繰り返してフィニッシュに繋ぐ・・・・・・という動きができたらなぁと思いながらドローが途切れて盤面流されてぐぬぬるのが普段の動きですw
ジェネラル:憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed
クリーチャー:26枚 → 28枚
虚無魔道士の番人/Nullmage Shepherd
猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths
ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar
孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth
ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder
ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary
極楽鳥/Birds of Paradise
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
ほくちの壁/Tinder Wall
業火のタイタン/Inferno Titan
永遠の証人/Eternal Witness
威厳の魔力/Regal Force
ドラゴンの大母/Dragon Broodmother
水蓮のコブラ/Lotus Cobra
迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking
漁る軟泥/Scavenging Ooze
テラストドン/Terastodon
略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother
帝国の徴募兵/Imperial Recruiter
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
森林の始源体/Sylvan Primordial → 森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
激情の共感者/Fierce Empath → 熱足ナメクジ/Thermopod
キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen
鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge
士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
× → 災難の大神/Deus of Calamity
× → ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider
アーティファクト:8枚
太陽の指輪/Sol Ring
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
頭蓋骨絞め/Skullclamp
どん欲の角笛/Horn of Greed
屍賊の死のマント/Nim Deathmantle
雲石の工芸品/Cloudstone Curio
巻物棚/Scroll Rack
エンチャント:10枚 → 9枚
森の知恵/Sylvan Library
マナの残響/Mana Echoes
倍増の季節/Doubling Season
踏査/Exploration
戦嵐のうねり/Warstorm Surge
大地の知識/Earthcraft
ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment
はじける子嚢/Saproling Burst
繁殖力/Fecundity
芽ぐみ/Burgeoning → ×
ソーサリー:9枚
調和/Harmonize
原初の命令/Primal Command → 起源の波/Genesis Wave
歯と爪/Tooth and Nail
発見の誘惑/Tempt with Discovery
緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
自然の秩序/Natural Order
破壊放題/Shattering Spree
耕作/Cultivate
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars
インスタント:9枚
幻触落とし/Deglamer
俗世の教示者/Worldly Tutor
内にいる獣/Beast Within
召喚の調べ/Chord of Calling
自然の要求/Nature’s Claim
自然の類似/Natural Affinity
余韻/Reverberate
押し潰す蔦/Crushing Vines
重大な落下/Momentous Fall
プレインズウォーカー:5枚 → 4枚
原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter
野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
ドムリ・ラーデ/Domri Rade
サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol → ×
歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler
土地:32枚
Taiga
根縛りの岩山/Rootbound Crag
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
ヴェズーヴァ/Vesuva → 奔放の神殿/Temple of Abandon
火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket
溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle → 銅線の地溝/Copperline Gorge
踏み鳴らされる地/Stomping Ground
露天鉱床/Strip Mine
樹木茂る山麓/Wooded Foothills
演劇の舞台/Thespian’s Stage → ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
黄塵地帯/Dust Bowl
ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run
オパールの宮殿/Opal Palace
ドライアドの東屋/Dryad Arbor
燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows
山/Mountain 7枚 → 6枚
森/Forest 9枚 → 8枚
× → さびれた寺院/Deserted Temple
× → 高級市場/High Market
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
始源体から入れ替えで入った。俺の中で始源体は除去枠だったので。
熱足ナメクジ/Thermopod
赤マナオンリーの生きたアルター。サーチできる点を評価して投入してみた。
災難の大神/Deus of Calamity
なんとなく戻ってきたデカ物。
ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider
パーフォロスが隣にあると対戦相手だけ呪文ショック。しかも何故か一蓮托生。
起源の波/Genesis Wave
一気に展開できる点がいい。劣勢でも運がよければ巻き返せる・・・カウンターされなければ・・・
奔放の神殿/Temple of Abandon
手に入ったから赤緑はドロー加速少ないしと試験投入。現在様子見。
銅線の地溝/Copperline Gorge
ヴァラクートとおさらばしたので序盤ならアンタップインだしと投入。
ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
どう考えても強い。
さびれた寺院/Deserted Temple
マナ加速用に。
高級市場/High Market
そういえば入ってなかったなと投入。
搭載コンボ一覧
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker+士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar+ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar+(屍賊の死のマント/Nim Deathmantle or 雲石の工芸品/Cloudstone Curio)
ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar+大地の知識/Earthcraft+雲石の工芸品/Cloudstone Curio
憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed+マナの残響/Mana Echoes+(屍賊の死のマント/Nim Deathmantle or キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen or 大地の知識/Earthcraft or ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar)
憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed+キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen+大地の知識/Earthcraft
倍増の季節/Doubling Season+はじける子嚢/Saproling Burst+(鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge or 戦嵐のうねり/Warstorm Surge)
森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus+キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen+(ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar or 熱足ナメクジ/Thermopod or ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment)
あと入れるとするならマナクリプトくらいだけど、俺のウラシュトは上陸デッキなのであんまり土地を抜きたくないから少し悩んでる。土地じゃないもの抜くか?
個人的にはウラシュトというジェネラルは加速しているときにさらに加速するためのアイテムだと思っているので、劣勢になると出てこない。というか出しても意味がない・・・・・・
基本的にはマナ加速からどんどん土地とクリーチャーを叩きつけて盤面を増やしていくので土地にしろクリーチャーにしろ全体除去に弱いです。
また赤緑という色的な都合上、クリーチャー除去をするのは苦手なので、火力で極力対処はしますが、焼けない奴は他の人に任せましょう。他の人が除去してくれないときは諦めるのも手ですw
とにかく手札が燃え尽きやすい+癖の強いドロー?系カードが多いので、サーチをするときは極力ドロー系、または手元のドロー系をより補佐してくれるものを選びます。例外としてそのターン中に自分が決められそうな場合、相手に決められそうな場合などはコンボ用のクリーチャーや妨害用のクリーチャーなどをサーチします。
とにかく出して並べて出して並べてを繰り返してフィニッシュに繋ぐ・・・・・・という動きができたらなぁと思いながらドローが途切れて盤面流されてぐぬぬるのが普段の動きですw
アンケート宣伝+子供がαとかのパックあけた話について思うこと
2014年2月12日 TCG全般めーくんさんのところのアンケート。
EDHプレイヤーの皆は興味があったら答えてみてね
http://terra9999.diarynote.jp/201402111229137105/
------------------------------------------------
ことの真偽はさておき、個人的には俺がαとかのパックあるわけでも手に入るつてがあるわけでもないから、協力できるわけでもないし、俺が被害者でもないからどうでもいい。
ただ1つだけ気になるのが、この件に関してネット上で話している人たちが皆、「パックが子供が簡単に開けられるところに置いていた」という前提条件の上で話している感じがするけれどどこかにそんな記述あったん?
「子供があけた=簡単にあけられるようなところに置いていた」という図式は成り立たないんだけどね。
俺が知っている情報では「子供が静止をきかずにαとβのブースターとβのスターターを開けた」というただそれだけで、どこにどのように保管してあって、どういうことの運びからそれを子供があけたかに関しての詳細は知らない。どこかにその情報がちゃんとでてたならいいけれど、仮に情報が流れているわけでないのならば、記述もされていないことを勝手に推測してさもそうだったかのように議論に挟むのはいかがなものかと。
どこかに簡単に開けられるような状態で置かれていたという情報がないのであれば、あくまでこの件に関しては「子供が静止を聞かずに他人のプレミア品を損壊した」という点についてのみ焦点をあてて語るべきであり、簡単に開けられるところに置いていたかどうかについては「仮に簡単に開けられるところに置いていたのならば、被害者にも問題が生じる」みたいにあくまで推測であるということをしっかり明記して意見を述べるべきだと思う。
仮定は仮定であって事実でも虚偽でもない。暗示的な証拠が「子供が開けた」だけでは断定するにもちょっと弱いし、証拠の数も少ないと思うのです。
あと個人的な考えを言わせてもらえれば、「仮に簡単に開けられるところにおいてあろうがなかろうが関係なく加害者が悪い」と。
そもそも人の家のものをプレミアうんぬん関係なく家主の許可なく弄ること自体がどうかとおもうし、ちょっとやりたくない例えだが、この件で被害者を責める人は、例えば家の庭の物干し竿に女性の概念が干してあったからといって概念泥棒がそれを盗んだら、干していた女性が悪いというのだろうか。概念泥棒が庭に入ってきて盗むことも想定して干せと?どう考えても盗んだ概念泥棒が悪いに決まっている。ドローを盗ってはいけませんよ。
だから今回の件は責めるなら親の監督責任を責めるべきだと思うがね。
まぁ、そもそも自分らには無関係な話なんだから誰も責める必要すらないと思うけれど。
うちらにすれば「あーあ、やっちゃったね」とかその程度の問題だとは思う。
EDHプレイヤーの皆は興味があったら答えてみてね
http://terra9999.diarynote.jp/201402111229137105/
------------------------------------------------
ことの真偽はさておき、個人的には俺がαとかのパックあるわけでも手に入るつてがあるわけでもないから、協力できるわけでもないし、俺が被害者でもないからどうでもいい。
ただ1つだけ気になるのが、この件に関してネット上で話している人たちが皆、「パックが子供が簡単に開けられるところに置いていた」という前提条件の上で話している感じがするけれどどこかにそんな記述あったん?
「子供があけた=簡単にあけられるようなところに置いていた」という図式は成り立たないんだけどね。
俺が知っている情報では「子供が静止をきかずにαとβのブースターとβのスターターを開けた」というただそれだけで、どこにどのように保管してあって、どういうことの運びからそれを子供があけたかに関しての詳細は知らない。どこかにその情報がちゃんとでてたならいいけれど、仮に情報が流れているわけでないのならば、記述もされていないことを勝手に推測してさもそうだったかのように議論に挟むのはいかがなものかと。
どこかに簡単に開けられるような状態で置かれていたという情報がないのであれば、あくまでこの件に関しては「子供が静止を聞かずに他人のプレミア品を損壊した」という点についてのみ焦点をあてて語るべきであり、簡単に開けられるところに置いていたかどうかについては「仮に簡単に開けられるところに置いていたのならば、被害者にも問題が生じる」みたいにあくまで推測であるということをしっかり明記して意見を述べるべきだと思う。
仮定は仮定であって事実でも虚偽でもない。暗示的な証拠が「子供が開けた」だけでは断定するにもちょっと弱いし、証拠の数も少ないと思うのです。
あと個人的な考えを言わせてもらえれば、「仮に簡単に開けられるところにおいてあろうがなかろうが関係なく加害者が悪い」と。
そもそも人の家のものをプレミアうんぬん関係なく家主の許可なく弄ること自体がどうかとおもうし、ちょっとやりたくない例えだが、この件で被害者を責める人は、例えば家の庭の物干し竿に女性の概念が干してあったからといって概念泥棒がそれを盗んだら、干していた女性が悪いというのだろうか。概念泥棒が庭に入ってきて盗むことも想定して干せと?どう考えても盗んだ概念泥棒が悪いに決まっている。ドローを盗ってはいけませんよ。
だから今回の件は責めるなら親の監督責任を責めるべきだと思うがね。
まぁ、そもそも自分らには無関係な話なんだから誰も責める必要すらないと思うけれど。
うちらにすれば「あーあ、やっちゃったね」とかその程度の問題だとは思う。
自分とMTG~ここ数年のこと~
2014年2月9日 TCG全般もともと自分が本格的にMTGに参入したのは旧ラヴニカのギルドパクトから。
なのでEDHでも2色デッキが多いのですが、正直ここまで来るのは結構長かったなぁと振り返ると感慨深いものがあります。
EDHというフォーマットがスタートした直後は、いろいろ組んで遊んで、一度はデッキ数が30個とかにもなることがありました。
長野に来てからは、オカダ組をはじめ長野の皆様との戦いを通して、デッキ個数を搾って強化していき、その道中でラヴニカ好きだったのもあってEDHで全ギルドカラーのデッキを作るという目標ができました。
とはいうものの、自分がなれてない組み合わせの色のデッキというのはなかなか難しく赤緑などのようなもともと自分の好きな組み合わせのデッキに比べ青白や白黒、青赤などは本当に苦労しました。
実は普段持ってるデッキを書くときに書いてる順序、
赤緑
赤黒
青黒
緑白
緑黒
赤白
緑青
青白
白黒
赤青
この順序はある程度の形までデッキが出来た順番が概ねそのまま反映されています。
このあたりの迷走具合はDNで繋がっている皆は見てるから知ってると思う。
で、一番苦労したのはやっぱり青白と白黒、青赤で、この3種は実は新ラヴニカあたりまで迷走していました。
特に白黒と青赤は一番慣れていなかったこともありそもそもどういうデッキを組めばいいのか、何で勝てばいいのかが当初は全然わからなかったです。
そんなおり、確かGP名古屋のときだったと思いますが、当時全然形どころかデッキがまともに組めていなかった白黒に光明が差しました。
GP名古屋からの帰り道、GP名古屋中でのなんかの大会の優勝者のデッキが「人間リア二」というデッキであるという話を聞いて栄光の目覚めの天使のことを知ります。そういえばfoilを持っていたなと思いながら、何をすればいいかわからなかった白黒を考えてみると、よくよく見ると白黒というカラーには優秀な人間が多い。ということで、人間リア二の天使を取り込んで組んで見るかと組み始めました。
その後デッキはとんとん拍子に作ることができ、今の幽霊議員の基盤ができました。
ニヴ様は幽霊議員より前からあっちいったりこっちいったりしていましたが、前9個のデッキがある程度固まり、赤と青の手持ちパーツが増えたことから徐々に固まっていきました。
最近だと抜くかどうか悩むものではありますが、元締めに教えてもらった「進撃の巨人コンボ」を知ったのもニヴの完成に拍車をかけたといっても過言ではないです。
foil集めをはじめたのはGP名古屋より前で、まだ幽霊議員やブルーナ、ニヴ様が完成するよりも前でした。確かELC殿のシグデッキやオカダ組の人達のフルfoilデッキを見て徐々に感化された感じです。
当初はウラシュトのフルfoil化のみを考えていたのですが、当時完成していなかったデッキがどれも概ね固まったのを機にその年の新年の目標で2色デッキ全部のフルfoil化を目標にしました。
とはいっても、値段的にもとんでもないことになるのはわかっていたので、当初の予定ではその年は2個までフルfoilにして、全部をフルfoilにするのは5年くらいでする予定だったのですが・・・・・・まさか1年で10個全部フルfoilになるとは思いませんでした。
これもひとえにfoilカードを提供してくれた皆様のおかげなので感謝の言葉をいくら述べても足りないでしょう。
特に一部の方々にはなかなか出回ってないfoilを手に入れてもらったりと、かなりお世話になりました。1年で10個foil化できたのはそういった方々のおかげといっても過言ではないです。
目標は十分以上に達成できましたが、当然その代償は小さくは無かったです。特に目標を掲げた去年の1月からは急激なfoilの値段の高騰でなんど吐きそうになったか知れません。
表向きはなるべく出さないようにしたつもりでしたが、実際は何度も投げ出そうとしたり、おかげで精神的にまいっていたときも結構ありました。
foil集めのおかげで、スキーや観光旅行といったMTG以外の好きな趣味にも全然お金を使えませんでした。
スキーに関しては結局今シーズンまでは行ける機会もなさそうなので、来シーズンまでにある程度MTGにケリをつけてそちらにお金を回すめどを立てたいと考えています。
EDH2色デッキ全ギルドの構築、それらのフルfoil化というMTGでの目標は概ね終了したので、今後は義務感ではなく、本当に楽しむためや単なる自己満足のためにMTGというものと付き合っていけたらなと考えています。
そんなこんなで現在シドリとゼドルーで3色デッキを組んでますが、今後組むデッキのジェネラルは自分が面白みを感じたジェネラルでかつ友人、知り合いにあまりいないジェネラルを組む予定です。
ちなみに自分が面白みを感じたジェネラルというと
シドリ
ゼドルー
放浪者
ささや
ジョイラ
エドリック
ネクサル
あたりが真っ先に挙がるのですが、残念なことにシドリとゼドルー以外は組もうかと考えた時点で友人に組んでいる人がいたので組む気ゼロになりました。
人と同じの組んでもつまらないですしね。
シドリはかなり惚れこんだのと実際楽しかったからこのまま維持します。ハンドが干からびてやることないときはシドリを眺めてるだけでかわいいので満足できますが、終末でシドリが下に行った上でやることないとしょんぼりして試合を眺めてますw
ゼドルーは多分皆諦めたのでしょうか。探してみたら大分昔の時点でゼドルーデッキ作っている人達のリスト更新が止まってるみたいなので逆に組んでみる気になりました。
とはいえゼドルーは大分難しいジェネラルだと思うので今後いじりながら見極めていくことになると思います。
ほんとは年末年始に書くような内容ですが、ふと自分の今後も含めて整理しようと思ったので書きました。
なのでEDHでも2色デッキが多いのですが、正直ここまで来るのは結構長かったなぁと振り返ると感慨深いものがあります。
EDHというフォーマットがスタートした直後は、いろいろ組んで遊んで、一度はデッキ数が30個とかにもなることがありました。
長野に来てからは、オカダ組をはじめ長野の皆様との戦いを通して、デッキ個数を搾って強化していき、その道中でラヴニカ好きだったのもあってEDHで全ギルドカラーのデッキを作るという目標ができました。
とはいうものの、自分がなれてない組み合わせの色のデッキというのはなかなか難しく赤緑などのようなもともと自分の好きな組み合わせのデッキに比べ青白や白黒、青赤などは本当に苦労しました。
実は普段持ってるデッキを書くときに書いてる順序、
赤緑
赤黒
青黒
緑白
緑黒
赤白
緑青
青白
白黒
赤青
この順序はある程度の形までデッキが出来た順番が概ねそのまま反映されています。
このあたりの迷走具合はDNで繋がっている皆は見てるから知ってると思う。
で、一番苦労したのはやっぱり青白と白黒、青赤で、この3種は実は新ラヴニカあたりまで迷走していました。
特に白黒と青赤は一番慣れていなかったこともありそもそもどういうデッキを組めばいいのか、何で勝てばいいのかが当初は全然わからなかったです。
そんなおり、確かGP名古屋のときだったと思いますが、当時全然形どころかデッキがまともに組めていなかった白黒に光明が差しました。
GP名古屋からの帰り道、GP名古屋中でのなんかの大会の優勝者のデッキが「人間リア二」というデッキであるという話を聞いて栄光の目覚めの天使のことを知ります。そういえばfoilを持っていたなと思いながら、何をすればいいかわからなかった白黒を考えてみると、よくよく見ると白黒というカラーには優秀な人間が多い。ということで、人間リア二の天使を取り込んで組んで見るかと組み始めました。
その後デッキはとんとん拍子に作ることができ、今の幽霊議員の基盤ができました。
ニヴ様は幽霊議員より前からあっちいったりこっちいったりしていましたが、前9個のデッキがある程度固まり、赤と青の手持ちパーツが増えたことから徐々に固まっていきました。
最近だと抜くかどうか悩むものではありますが、元締めに教えてもらった「進撃の巨人コンボ」を知ったのもニヴの完成に拍車をかけたといっても過言ではないです。
foil集めをはじめたのはGP名古屋より前で、まだ幽霊議員やブルーナ、ニヴ様が完成するよりも前でした。確かELC殿のシグデッキやオカダ組の人達のフルfoilデッキを見て徐々に感化された感じです。
当初はウラシュトのフルfoil化のみを考えていたのですが、当時完成していなかったデッキがどれも概ね固まったのを機にその年の新年の目標で2色デッキ全部のフルfoil化を目標にしました。
とはいっても、値段的にもとんでもないことになるのはわかっていたので、当初の予定ではその年は2個までフルfoilにして、全部をフルfoilにするのは5年くらいでする予定だったのですが・・・・・・まさか1年で10個全部フルfoilになるとは思いませんでした。
これもひとえにfoilカードを提供してくれた皆様のおかげなので感謝の言葉をいくら述べても足りないでしょう。
特に一部の方々にはなかなか出回ってないfoilを手に入れてもらったりと、かなりお世話になりました。1年で10個foil化できたのはそういった方々のおかげといっても過言ではないです。
目標は十分以上に達成できましたが、当然その代償は小さくは無かったです。特に目標を掲げた去年の1月からは急激なfoilの値段の高騰でなんど吐きそうになったか知れません。
表向きはなるべく出さないようにしたつもりでしたが、実際は何度も投げ出そうとしたり、おかげで精神的にまいっていたときも結構ありました。
foil集めのおかげで、スキーや観光旅行といったMTG以外の好きな趣味にも全然お金を使えませんでした。
スキーに関しては結局今シーズンまでは行ける機会もなさそうなので、来シーズンまでにある程度MTGにケリをつけてそちらにお金を回すめどを立てたいと考えています。
EDH2色デッキ全ギルドの構築、それらのフルfoil化というMTGでの目標は概ね終了したので、今後は義務感ではなく、本当に楽しむためや単なる自己満足のためにMTGというものと付き合っていけたらなと考えています。
そんなこんなで現在シドリとゼドルーで3色デッキを組んでますが、今後組むデッキのジェネラルは自分が面白みを感じたジェネラルでかつ友人、知り合いにあまりいないジェネラルを組む予定です。
ちなみに自分が面白みを感じたジェネラルというと
シドリ
ゼドルー
放浪者
ささや
ジョイラ
エドリック
ネクサル
あたりが真っ先に挙がるのですが、残念なことにシドリとゼドルー以外は組もうかと考えた時点で友人に組んでいる人がいたので組む気ゼロになりました。
人と同じの組んでもつまらないですしね。
シドリはかなり惚れこんだのと実際楽しかったからこのまま維持します。ハンドが干からびてやることないときはシドリを眺めてるだけでかわいいので満足できますが、終末でシドリが下に行った上でやることないとしょんぼりして試合を眺めてますw
ゼドルーは多分皆諦めたのでしょうか。探してみたら大分昔の時点でゼドルーデッキ作っている人達のリスト更新が止まってるみたいなので逆に組んでみる気になりました。
とはいえゼドルーは大分難しいジェネラルだと思うので今後いじりながら見極めていくことになると思います。
ほんとは年末年始に書くような内容ですが、ふと自分の今後も含めて整理しようと思ったので書きました。
というわけで緑始源体禁止になりましたね。
個人的な感想としては
「え?ようやく?というか禁止にするの遅すぎでしょ?」
と言ったところ。
もともと何れ禁止になるだろうとは思っていたので、入れ替えも既に決めてあるし、そんなに問題も影響もない。
唯一悩むのは、2ターン目の自然の秩序から何を持ってこようか悩むくらいかなぁと。
・・・・・・というか緑始源体はどうでもいいから四の五の言わずさっさと緑タイタンを返せ・・・
個人的な感想としては
「え?ようやく?というか禁止にするの遅すぎでしょ?」
と言ったところ。
もともと何れ禁止になるだろうとは思っていたので、入れ替えも既に決めてあるし、そんなに問題も影響もない。
唯一悩むのは、2ターン目の自然の秩序から何を持ってこようか悩むくらいかなぁと。
・・・・・・というか緑始源体はどうでもいいから四の五の言わずさっさと緑タイタンを返せ・・・
[EDH]ウィドウェン暫定完成形
2014年1月21日 デッキリスト(青黒)暫定完成形ということで載せておく。神々の軍勢でもなんか入るのなさそうだしね。
なお、あくまで自分が納得できるデッキになったかであって、強いかは別問題だよ(><)
----------------------------------------------------
ジェネラル:噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale
クリーチャー:24枚
幻影の像/Phantasmal Image
つややかな雄鹿/Burnished Hart
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
概念泥棒/Notion Thief
古術師/Archaeomancer
妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls
くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique
ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon
パリンクロン/Palinchron
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
熟考漂い/Mulldrifter
闇の腹心/Dark Confidant
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
墓所の怪異/Crypt Ghast
未来の大魔術師/Magus of the Future
寓話の賢人/Sage of Fables
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
飛行機械の組立工/Thopter Assembly
ディミーアのドッペルゲンガー/Dimir Doppelganger → ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver
粗石の魔道士/Trinket Mage
プレインズウォーカー:4枚
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms
アーティファクト:12枚
Mana Crypt
太陽の指輪/Sol Ring
ディミーアの印鑑/Dimir Signet
ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune
時の篩/Time Sieve
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
金粉の水蓮/Gilded Lotus
威圧のタリスマン/Talisman of Dominance
忘却石/Oblivion Stone
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
魔力の櫃/Mana Vault
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
エンチャント:2枚
ネクロマンシー/Necromancy
動く死体/Animate Dead
インスタント:19枚
天才のひらめき/Stroke of Genius
記憶の略取/Memory Plunder
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
Mana Drain
双つ術/Twincast
吸血の教示者/Vampiric Tutor
神秘の教示者/Mystical Tutor
月光の取り引き/Moonlight Bargain
邪魔/Hinder
殺し/Snuff Out
Force of Will
送還/Unsummon
Arcane Denial
渦まく知識/Brainstorm
急速混成/Rapid Hybridization
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
謎めいた命令/Cryptic Command
幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker
誤った指図/Misdirection
ソーサリー:6枚
再活性/Reanimate
Demonic Tutor
苦痛の命令/Decree of Pain
悪魔の意図/Diabolic Intent
Transmute Artifact
滅び/Damnation
土地:32枚
反射池/Reflecting Pool
ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
Maze of Ith
ボジューカの沼/Bojuka Bog
露天鉱床/Strip Mine
忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit
水没した地下墓地/Drowned Catacomb
湿った墓/Watery Grave
沈んだ廃墟/Sunken Ruins
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
汚染された三角州/Polluted Delta
ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
教議会の座席/Seat of the Synod
オパールの宮殿/Opal Palace
囁きの大霊堂/Vault of Whispers
古えの墳墓/Ancient Tomb
Underground Sea
高級市場/High Market
陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers
島/Island 7枚 → 6枚
沼/Swamp 5枚 → 4枚
× → 海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
× → 激浪の研究室/Riptide Laboratory
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
1、ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver
展開しだいで釣り竿の擬似的な水増しが行えるなどをふまえて採用。生き埋めを採用するとコンボへのアクセスプランが増えるんだけど、もともと釣り竿の少ないデッキなこともふまえ生き埋めは不採用。
2、海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
他の青系と違い、スフィンクスだけではなく概念泥棒がいるため採用。特にジェイスと違い、インスタントタイミングで使えるのがいい。
3、激浪の研究室/Riptide Laboratory
ウィザードの使いまわし要員。実は丁度他のデッキから抜けてfoilが余ったのをきっかけに余らせとくのももったいないから投入したというのは君とボクだけの秘密だwまぁようはなんとなく入ってる枠www
搭載コンボ一覧
(狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator or 幻影の像/Phantasmal Image)+パリンクロン/Palinchron
時の篩/Time Sieve+飛行機械の組立工/Thopter Assembly
古術師/Archaeomancer+パリンクロン/Palinchron+幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker
(エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage or くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique)+寓話の賢人/Sage of Fables+ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
基本的には構えて相手の動きを見ながら動くデッキ。ジェネラルすら自分のターンには出さない始末。
なので結構「ドロー、ランドセット、エンドでーす」となることも多い。
なお、たまに分回ったときだけアグレッシブに動く模様。
もし何か聞きたいことがあればコメしてね。
なお、あくまで自分が納得できるデッキになったかであって、強いかは別問題だよ(><)
----------------------------------------------------
ジェネラル:噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale
クリーチャー:24枚
幻影の像/Phantasmal Image
つややかな雄鹿/Burnished Hart
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
概念泥棒/Notion Thief
古術師/Archaeomancer
妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls
くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique
ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon
パリンクロン/Palinchron
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
熟考漂い/Mulldrifter
闇の腹心/Dark Confidant
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
墓所の怪異/Crypt Ghast
未来の大魔術師/Magus of the Future
寓話の賢人/Sage of Fables
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
飛行機械の組立工/Thopter Assembly
ディミーアのドッペルゲンガー/Dimir Doppelganger → ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver
粗石の魔道士/Trinket Mage
プレインズウォーカー:4枚
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms
アーティファクト:12枚
Mana Crypt
太陽の指輪/Sol Ring
ディミーアの印鑑/Dimir Signet
ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune
時の篩/Time Sieve
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
金粉の水蓮/Gilded Lotus
威圧のタリスマン/Talisman of Dominance
忘却石/Oblivion Stone
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
魔力の櫃/Mana Vault
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
エンチャント:2枚
ネクロマンシー/Necromancy
動く死体/Animate Dead
インスタント:19枚
天才のひらめき/Stroke of Genius
記憶の略取/Memory Plunder
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
Mana Drain
双つ術/Twincast
吸血の教示者/Vampiric Tutor
神秘の教示者/Mystical Tutor
月光の取り引き/Moonlight Bargain
邪魔/Hinder
殺し/Snuff Out
Force of Will
送還/Unsummon
Arcane Denial
渦まく知識/Brainstorm
急速混成/Rapid Hybridization
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
謎めいた命令/Cryptic Command
幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker
誤った指図/Misdirection
ソーサリー:6枚
再活性/Reanimate
Demonic Tutor
苦痛の命令/Decree of Pain
悪魔の意図/Diabolic Intent
Transmute Artifact
滅び/Damnation
土地:32枚
反射池/Reflecting Pool
ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
Maze of Ith
ボジューカの沼/Bojuka Bog
露天鉱床/Strip Mine
忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit
水没した地下墓地/Drowned Catacomb
湿った墓/Watery Grave
沈んだ廃墟/Sunken Ruins
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
汚染された三角州/Polluted Delta
ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
教議会の座席/Seat of the Synod
オパールの宮殿/Opal Palace
囁きの大霊堂/Vault of Whispers
古えの墳墓/Ancient Tomb
Underground Sea
高級市場/High Market
陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers
島/Island 7枚 → 6枚
沼/Swamp 5枚 → 4枚
× → 海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
× → 激浪の研究室/Riptide Laboratory
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
1、ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver
展開しだいで釣り竿の擬似的な水増しが行えるなどをふまえて採用。生き埋めを採用するとコンボへのアクセスプランが増えるんだけど、もともと釣り竿の少ないデッキなこともふまえ生き埋めは不採用。
2、海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
他の青系と違い、スフィンクスだけではなく概念泥棒がいるため採用。特にジェイスと違い、インスタントタイミングで使えるのがいい。
3、激浪の研究室/Riptide Laboratory
ウィザードの使いまわし要員。実は丁度他のデッキから抜けてfoilが余ったのをきっかけに余らせとくのももったいないから投入したというのは君とボクだけの秘密だwまぁようはなんとなく入ってる枠www
搭載コンボ一覧
(狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator or 幻影の像/Phantasmal Image)+パリンクロン/Palinchron
時の篩/Time Sieve+飛行機械の組立工/Thopter Assembly
古術師/Archaeomancer+パリンクロン/Palinchron+幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker
(エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage or くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique)+寓話の賢人/Sage of Fables+ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
基本的には構えて相手の動きを見ながら動くデッキ。ジェネラルすら自分のターンには出さない始末。
なので結構「ドロー、ランドセット、エンドでーす」となることも多い。
なお、たまに分回ったときだけアグレッシブに動く模様。
もし何か聞きたいことがあればコメしてね。
[EDH]カチャカチャカチャ
2014年1月13日 デッキリスト青白黒まだまだ全然未完成ですが、まぁそろそろ書いてもいいかなくらいには楽しめる感じになったので。
--------------------------------------------------
ジェネラル:電位式の天才、シドリ/Sydri, Galvanic Genius
クリーチャー:20枚
練達の変成者/Master Transmuter
マイアの溶接工/Myr Welder
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
ドロスの蠍/Dross Scorpion
飛行機械の組立工/Thopter Assembly
覇者シャルム/Sharuum the Hegemon
厳然たるスフィンクス/Magister Sphinx
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
粗石の魔道士/Trinket Mage
つややかな雄鹿/Burnished Hart
大建築家/Grand Architect
スフィンクスの召喚士/Sphinx Summoner
ピリ=パラ/Pili-Pala
奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor
カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
通電式構成物/Voltaic Construct
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
銅のノーム/Copper Gnomes
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
太陽のタイタン/Sun Titan
プレインズウォーカー:1枚
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
アーティファクト:23枚
マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice
千年霊薬/Thousand-Year Elixir
液鋼の塗膜/Liquimetal Coating
太陽の指輪/Sol Ring
ディミーアの印鑑/Dimir Signet
時の篩/Time Sieve
金粉の水蓮/Gilded Lotus
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
魔力の櫃/Mana Vault
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
オルゾフの印鑑/Orzhov Signet
厳かなモノリス/Grim Monolith
弱者の剣/Sword of the Meek
スランの発電機/Thran Dynamo
アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial
ニンの杖/Staff of Nin
アゾリウスの印鑑/Azorius Signet
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
通電式キー/Voltaic Key
玄武岩のモノリス/Basalt Monolith
飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry
祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule
幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers
エンチャント:2枚
訓練場/Training Grounds
ネクロポーテンス/Necropotence
インスタント:18枚
急送/Dispatch
送還/Unsummon
塵への帰結/Return to Dust
剣を鍬に/Swords to Plowshares
悟りの教示者/Enlightened Tutor
記憶への消失/Vanish into Memory
謎めいた命令/Cryptic Command
邪魔/Hinder
時間の把握/Telling Time
渦まく知識/Brainstorm
嘘か真か/Fact or Fiction
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
秘儀の否定/Arcane Denial
吸血の教示者/Vampiric Tutor
天才のひらめき/Stroke of Genius
リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul’s Vault
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
暗黒の儀式/Dark Ritual
ソーサリー:4枚
Demonic Tutor
苦痛の命令/Decree of Pain
終末/Terminus
質素な命令/Austere Command
土地:31枚
神聖なる泉/Hallowed Fountain
氷河の城砦/Glacial Fortress
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
金属海の沿岸/Seachrome Coast
雨雲の迷路/Nimbus Maze
水没した地下墓地/Drowned Catacomb
湿った墓/Watery Grave
闇滑りの岸/Darkslick Shores
涙の川/River of Tears
神無き祭殿/Godless Shrine
コイロスの洞窟/Caves of Koilos
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
教議会の座席/Seat of the Synod
囁きの大霊堂/Vault of Whispers
古えの居住地/Ancient Den
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
高級市場/High Market
露天鉱床/Strip Mine
黄塵地帯/Dust Bowl
市長の塔/Tower of the Magistrate
アカデミーの廃墟/Academy Ruins
統率の塔/Command Tower
空僻地/Glimmervoid
島/Island 3枚
沼/Swamp 3枚
平地/Plains 2枚
--------------------------------------------------
ドローとカウンターがまだ足りないかなという印象。他にもまだまだ弄るところがありそう。
搭載コンボ
大建築家/Grand Architect+ピリ=パラ/Pili-Pala
時の篩/Time Sieve+(飛行機械の組立工/Thopter Assembly or (弱者の剣/Sword of the Meek+飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry))
覇者シャルム/Sharuum the Hegemon+ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph+ドロスの蠍/Dross Scorpion
マイアの溶接工/Myr Welder+(ピリ=パラ/Pili-Pala or 通電式構成物/Voltaic Construct)+(厳かなモノリス/Grim Monolith or 玄武岩のモノリス/Basalt Monolith or 金粉の水蓮/Gilded Lotus or 魔力の櫃/Mana Vault or スランの発電機/Thran Dynamo)
電位式の天才、シドリ/Sydri, Galvanic Genius+訓練場/Training Grounds+(厳かなモノリス/Grim Monolith or 玄武岩のモノリス/Basalt Monolith)
電位式の天才、シドリ/Sydri, Galvanic Genius+通電式構成物/Voltaic Construct+(厳かなモノリス/Grim Monolith or 玄武岩のモノリス/Basalt Monolith or 金粉の水蓮/Gilded Lotus or 魔力の櫃/Mana Vault or スランの発電機/Thran Dynamo)
電位式の天才、シドリ/Sydri, Galvanic Genius+幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers+(千年霊薬/Thousand-Year Elixir or 通電式キー/Voltaic Key)+(厳かなモノリス/Grim Monolith or 玄武岩のモノリス/Basalt Monolith or 金粉の水蓮/Gilded Lotus or 魔力の櫃/Mana Vault or スランの発電機/Thran Dynamo or 太陽の指輪/Sol Ring)
--------------------------------------------------
ジェネラル:電位式の天才、シドリ/Sydri, Galvanic Genius
クリーチャー:20枚
練達の変成者/Master Transmuter
マイアの溶接工/Myr Welder
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
ドロスの蠍/Dross Scorpion
飛行機械の組立工/Thopter Assembly
覇者シャルム/Sharuum the Hegemon
厳然たるスフィンクス/Magister Sphinx
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
粗石の魔道士/Trinket Mage
つややかな雄鹿/Burnished Hart
大建築家/Grand Architect
スフィンクスの召喚士/Sphinx Summoner
ピリ=パラ/Pili-Pala
奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor
カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
通電式構成物/Voltaic Construct
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
銅のノーム/Copper Gnomes
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
太陽のタイタン/Sun Titan
プレインズウォーカー:1枚
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
アーティファクト:23枚
マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice
千年霊薬/Thousand-Year Elixir
液鋼の塗膜/Liquimetal Coating
太陽の指輪/Sol Ring
ディミーアの印鑑/Dimir Signet
時の篩/Time Sieve
金粉の水蓮/Gilded Lotus
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
魔力の櫃/Mana Vault
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
オルゾフの印鑑/Orzhov Signet
厳かなモノリス/Grim Monolith
弱者の剣/Sword of the Meek
スランの発電機/Thran Dynamo
アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial
ニンの杖/Staff of Nin
アゾリウスの印鑑/Azorius Signet
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
通電式キー/Voltaic Key
玄武岩のモノリス/Basalt Monolith
飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry
祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule
幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers
エンチャント:2枚
訓練場/Training Grounds
ネクロポーテンス/Necropotence
インスタント:18枚
急送/Dispatch
送還/Unsummon
塵への帰結/Return to Dust
剣を鍬に/Swords to Plowshares
悟りの教示者/Enlightened Tutor
記憶への消失/Vanish into Memory
謎めいた命令/Cryptic Command
邪魔/Hinder
時間の把握/Telling Time
渦まく知識/Brainstorm
嘘か真か/Fact or Fiction
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
秘儀の否定/Arcane Denial
吸血の教示者/Vampiric Tutor
天才のひらめき/Stroke of Genius
リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul’s Vault
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
暗黒の儀式/Dark Ritual
ソーサリー:4枚
Demonic Tutor
苦痛の命令/Decree of Pain
終末/Terminus
質素な命令/Austere Command
土地:31枚
神聖なる泉/Hallowed Fountain
氷河の城砦/Glacial Fortress
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
金属海の沿岸/Seachrome Coast
雨雲の迷路/Nimbus Maze
水没した地下墓地/Drowned Catacomb
湿った墓/Watery Grave
闇滑りの岸/Darkslick Shores
涙の川/River of Tears
神無き祭殿/Godless Shrine
コイロスの洞窟/Caves of Koilos
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
教議会の座席/Seat of the Synod
囁きの大霊堂/Vault of Whispers
古えの居住地/Ancient Den
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
高級市場/High Market
露天鉱床/Strip Mine
黄塵地帯/Dust Bowl
市長の塔/Tower of the Magistrate
アカデミーの廃墟/Academy Ruins
統率の塔/Command Tower
空僻地/Glimmervoid
島/Island 3枚
沼/Swamp 3枚
平地/Plains 2枚
--------------------------------------------------
ドローとカウンターがまだ足りないかなという印象。他にもまだまだ弄るところがありそう。
搭載コンボ
大建築家/Grand Architect+ピリ=パラ/Pili-Pala
時の篩/Time Sieve+(飛行機械の組立工/Thopter Assembly or (弱者の剣/Sword of the Meek+飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry))
覇者シャルム/Sharuum the Hegemon+ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph+ドロスの蠍/Dross Scorpion
マイアの溶接工/Myr Welder+(ピリ=パラ/Pili-Pala or 通電式構成物/Voltaic Construct)+(厳かなモノリス/Grim Monolith or 玄武岩のモノリス/Basalt Monolith or 金粉の水蓮/Gilded Lotus or 魔力の櫃/Mana Vault or スランの発電機/Thran Dynamo)
電位式の天才、シドリ/Sydri, Galvanic Genius+訓練場/Training Grounds+(厳かなモノリス/Grim Monolith or 玄武岩のモノリス/Basalt Monolith)
電位式の天才、シドリ/Sydri, Galvanic Genius+通電式構成物/Voltaic Construct+(厳かなモノリス/Grim Monolith or 玄武岩のモノリス/Basalt Monolith or 金粉の水蓮/Gilded Lotus or 魔力の櫃/Mana Vault or スランの発電機/Thran Dynamo)
電位式の天才、シドリ/Sydri, Galvanic Genius+幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers+(千年霊薬/Thousand-Year Elixir or 通電式キー/Voltaic Key)+(厳かなモノリス/Grim Monolith or 玄武岩のモノリス/Basalt Monolith or 金粉の水蓮/Gilded Lotus or 魔力の櫃/Mana Vault or スランの発電機/Thran Dynamo or 太陽の指輪/Sol Ring)
調整してたら気付いたが、フォイル化する気があんまりないのになんでシドリが6割くらいすでに光っているのだろう……
まぁあんまり使われないマニアックなカードは光っててもそんなに高くないからそのせいだろうけど。
まぁあんまり使われないマニアックなカードは光っててもそんなに高くないからそのせいだろうけど。
年末年始で再調整した結果、今年欲しいカード。
ウラシュト
あと2枚
リゾルダ
あと1枚
ウィドウェン
必要物なし
トロスターニ
あと2枚
グリッサ
あと2枚
オレリア
あと2枚?
モミール
あと1枚
ブルーナ
あと1枚?
幽霊議員
あと1枚?
竜英傑
あと2枚?
「?」が着いてるのはもしかするといらないかもしれないものがあるデッキ。まぁ、何れにしても去年ほどはお金がかからなくてすみそうな感じ。
なおサブデッキであるシドリはのんびり調整していこうと思います(*´ω`*)
ウラシュト
あと2枚
リゾルダ
あと1枚
ウィドウェン
必要物なし
トロスターニ
あと2枚
グリッサ
あと2枚
オレリア
あと2枚?
モミール
あと1枚
ブルーナ
あと1枚?
幽霊議員
あと1枚?
竜英傑
あと2枚?
「?」が着いてるのはもしかするといらないかもしれないものがあるデッキ。まぁ、何れにしても去年ほどはお金がかからなくてすみそうな感じ。
なおサブデッキであるシドリはのんびり調整していこうと思います(*´ω`*)
新年あけましておめでとうございます
2014年1月1日 日常リンクしている皆様もそうでない皆様も今年もよろしくお願いします。
今年の目標
MTG以外
・車を買う
・健康管理に気をつける
MTG
・EDHのデッキを完成させる
・コレクションを納得行く形に完成させる
さて、今回は何個達成できるかな。
今年の目標
MTG以外
・車を買う
・健康管理に気をつける
MTG
・EDHのデッキを完成させる
・コレクションを納得行く形に完成させる
さて、今回は何個達成できるかな。
ある意味いい知らせ?とある意味悪い知らせ?~ある意味EDH的な~
2013年12月29日 TCG全般 コメント (2)年内にデッキのフルfoilかが終了したぞー(シドリ以外)!!これで満を持して次の目標に向かえます。
で、ある意味悪い知らせは、
冬コミに行こうと思っていたんだけど、予定的にいけなくなったー><
くらの氏のDNで宣伝してたEDH本買おうと思ってたのにー;;
まぁ、そんな他の人的にはどうでもいい感じの話でした。
まず今年立ててた目標の達成状況を確認。
1、「車を買う」
全然達成できませんでしたね。どうみてもfoilの買いすぎです。正直段々なくてもいいんじゃないかと思ってきてますが、一応来年こそは買いたいものです。
2、「現在使っているEDHのデッキ(ただし2色デッキに限る)のうち、どれか2個をフルFoilで完成させる」
・・・・・・そうだよね。当初は2個の予定だったんだよね。どうして10デッキあわせてあと1枚で完成とかいう事態になっているのやら・・・(注:シドリはfoil化の予定なし)
ということで、来年の目標の一つは確実に今度こそ「車をかう」になると思います。
MTG以外ではあとは「健康管理をしっかりする」といったところですかね。
MTGでの来年の目標は今あるデッキの強化と完成といったところになるかと。ブルーナとか竜英傑さんとかはマナドレインとかみたいな積みたいけどまだ積んでないカードとかありますしね。(実際に必要かは不明)
ちなみに現状あるデッキは
メインデッキ
ウラシュト
リゾルダ
ウィドウェン
トロスターニ
黒グリッサ
オレリア
モミール
ブルーナ
幽霊議員
竜英傑
サブデッキ
シドリ
の計11デッキなので、とりあえず1つ1つ年末年始の時間でも利用してどのデッキに何が欲しいかをブラッシュアップしていこうと思います。
1、「車を買う」
全然達成できませんでしたね。どうみてもfoilの買いすぎです。正直段々なくてもいいんじゃないかと思ってきてますが、一応来年こそは買いたいものです。
2、「現在使っているEDHのデッキ(ただし2色デッキに限る)のうち、どれか2個をフルFoilで完成させる」
・・・・・・そうだよね。当初は2個の予定だったんだよね。どうして10デッキあわせてあと1枚で完成とかいう事態になっているのやら・・・(注:シドリはfoil化の予定なし)
ということで、来年の目標の一つは確実に今度こそ「車をかう」になると思います。
MTG以外ではあとは「健康管理をしっかりする」といったところですかね。
MTGでの来年の目標は今あるデッキの強化と完成といったところになるかと。ブルーナとか竜英傑さんとかはマナドレインとかみたいな積みたいけどまだ積んでないカードとかありますしね。(実際に必要かは不明)
ちなみに現状あるデッキは
メインデッキ
ウラシュト
リゾルダ
ウィドウェン
トロスターニ
黒グリッサ
オレリア
モミール
ブルーナ
幽霊議員
竜英傑
サブデッキ
シドリ
の計11デッキなので、とりあえず1つ1つ年末年始の時間でも利用してどのデッキに何が欲しいかをブラッシュアップしていこうと思います。
[EDH]竜英傑 統率者2013後
2013年12月25日 デッキリスト(青赤)とりあえずここで一区切り。
--------------------------------------------------
ジェネラル:竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius
クリーチャー:26枚 → 25枚
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
業火のタイタン/Inferno Titan
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
影武者/Body Double
流浪のドレイク/Peregrine Drake
ニヴィックスのギルド魔道士/Nivix Guildmage
真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls
帝国の徴募兵/Imperial Recruiter
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
粗石の魔道士/Trinket Mage
熟考漂い/Mulldrifter
士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
やっかい児/Pestermite
幻影の像/Phantasmal Image
古術師/Archaeomancer
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon → つややかな雄鹿/Burnished Hart
未来の大魔術師/Magus of the Future
啓発のジン/Djinn Illuminatus
火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind → ×
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
アーティファクト:12枚
金粉の水蓮/Gilded Lotus
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
太陽の指輪/Sol Ring
イゼットの印鑑/Izzet Signet
忘却石/Oblivion Stone
幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers
魔力の櫃/Mana Vault
スランの発電機/Thran Dynamo → 極楽のマントル/Paradise Mantle
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
Mana Crypt
大祖始の遺産/Relic of Progenitus
エンチャント:1枚
熱情/Fervor
ソーサリー:3枚
時間のねじれ/Time Warp
時間の伸長/Time Stretch
破壊放題/Shattering Spree
インスタント:21枚 → 22枚
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
Arcane Denial
神秘の教示者/Mystical Tutor
変化+点火/Turn+Burn
急速混成/Rapid Hybridization
謎めいた命令/Cryptic Command
送還/Unsummon
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
大あわての捜索/Frantic Search
遅延/Delay
Force of Will
邪魔/Hinder
天才のひらめき/Stroke of Genius
青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
双つ術/Twincast
時間の把握/Telling Time
煮えたぎる歌/Seething Song
発熱の儀式/Pyretic Ritual
幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker
タイタンの契約/Pact of the Titan
渦まく知識/Brainstorm
× → トリトンの戦術/Triton Tactics
プレインズウォーカー:4枚
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
ラル・ザレック/Ral Zarek
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地:32枚
Maze of Ith
沸騰する小湖/Scalding Tarn
滝の断崖/Cascade Bluffs
アカデミーの廃墟/Academy Ruins
統率の塔/Command Tower
蒸気孔/Steam Vents
激浪の研究室/Riptide Laboratory
古えの墳墓/Ancient Tomb
硫黄の滝/Sulfur Falls
イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks → ×
露天鉱床/Strip Mine
シヴの地溝/Shivan Gorge → オパールの宮殿/Opal Palace
高級市場/High Market
大焼炉/Great Furnace
教議会の座席/Seat of the Synod
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
Volcanic Island
水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
島/Island 8枚 → 9枚
山/Mountain 6枚
--------------------------------------------------
新規投入カードについて
つややかな雄鹿/Burnished Hart
オパールの宮殿/Opal Palace
例によって例の如く。
極楽のマントル/Paradise Mantle
トリトンの戦術/Triton Tactics
マントルゆえにトリトンといえ、トリトンゆえにマントルともいえる。そんな感じでセットで投入。
搭載コンボ一覧
(流浪のドレイク/Peregrine Drake or 金粉の水蓮/Gilded Lotus+(士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts or やっかい児/Pestermite))+狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
ニヴィックスのギルド魔道士/Nivix Guildmage+幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers+大あわての捜索/Frantic Search
流浪のドレイク/Peregrine Drake+古術師/Archaeomancer+幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker+(士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts or やっかい児/Pestermite or (流浪のドレイク/Peregrine Drake+水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge) or (古術師/Archaeomancer+極楽のマントル/Paradise Mantle+トリトンの戦術/Triton Tactics))
啓発のジン/Djinn Illuminatus+タイタンの契約/Pact of the Titan
コンボはそこそこあるし派生も多いけど、コンボパーツへのアクセスが悪いので、パーツがコンボ以外でも使い道あるものを採用。
--------------------------------------------------
ジェネラル:竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius
クリーチャー:26枚 → 25枚
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
業火のタイタン/Inferno Titan
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
影武者/Body Double
流浪のドレイク/Peregrine Drake
ニヴィックスのギルド魔道士/Nivix Guildmage
真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls
帝国の徴募兵/Imperial Recruiter
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
粗石の魔道士/Trinket Mage
熟考漂い/Mulldrifter
士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
やっかい児/Pestermite
幻影の像/Phantasmal Image
古術師/Archaeomancer
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon → つややかな雄鹿/Burnished Hart
未来の大魔術師/Magus of the Future
啓発のジン/Djinn Illuminatus
火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind → ×
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
アーティファクト:12枚
金粉の水蓮/Gilded Lotus
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
太陽の指輪/Sol Ring
イゼットの印鑑/Izzet Signet
忘却石/Oblivion Stone
幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers
魔力の櫃/Mana Vault
スランの発電機/Thran Dynamo → 極楽のマントル/Paradise Mantle
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
Mana Crypt
大祖始の遺産/Relic of Progenitus
エンチャント:1枚
熱情/Fervor
ソーサリー:3枚
時間のねじれ/Time Warp
時間の伸長/Time Stretch
破壊放題/Shattering Spree
インスタント:21枚 → 22枚
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
Arcane Denial
神秘の教示者/Mystical Tutor
変化+点火/Turn+Burn
急速混成/Rapid Hybridization
謎めいた命令/Cryptic Command
送還/Unsummon
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
大あわての捜索/Frantic Search
遅延/Delay
Force of Will
邪魔/Hinder
天才のひらめき/Stroke of Genius
青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
双つ術/Twincast
時間の把握/Telling Time
煮えたぎる歌/Seething Song
発熱の儀式/Pyretic Ritual
幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker
タイタンの契約/Pact of the Titan
渦まく知識/Brainstorm
× → トリトンの戦術/Triton Tactics
プレインズウォーカー:4枚
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
ラル・ザレック/Ral Zarek
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地:32枚
Maze of Ith
沸騰する小湖/Scalding Tarn
滝の断崖/Cascade Bluffs
アカデミーの廃墟/Academy Ruins
統率の塔/Command Tower
蒸気孔/Steam Vents
激浪の研究室/Riptide Laboratory
古えの墳墓/Ancient Tomb
硫黄の滝/Sulfur Falls
イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks → ×
露天鉱床/Strip Mine
シヴの地溝/Shivan Gorge → オパールの宮殿/Opal Palace
高級市場/High Market
大焼炉/Great Furnace
教議会の座席/Seat of the Synod
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
Volcanic Island
水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
島/Island 8枚 → 9枚
山/Mountain 6枚
--------------------------------------------------
新規投入カードについて
つややかな雄鹿/Burnished Hart
オパールの宮殿/Opal Palace
例によって例の如く。
極楽のマントル/Paradise Mantle
トリトンの戦術/Triton Tactics
マントルゆえにトリトンといえ、トリトンゆえにマントルともいえる。そんな感じでセットで投入。
搭載コンボ一覧
(流浪のドレイク/Peregrine Drake or 金粉の水蓮/Gilded Lotus+(士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts or やっかい児/Pestermite))+狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
ニヴィックスのギルド魔道士/Nivix Guildmage+幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers+大あわての捜索/Frantic Search
流浪のドレイク/Peregrine Drake+古術師/Archaeomancer+幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker+(士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts or やっかい児/Pestermite or (流浪のドレイク/Peregrine Drake+水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge) or (古術師/Archaeomancer+極楽のマントル/Paradise Mantle+トリトンの戦術/Triton Tactics))
啓発のジン/Djinn Illuminatus+タイタンの契約/Pact of the Titan
コンボはそこそこあるし派生も多いけど、コンボパーツへのアクセスが悪いので、パーツがコンボ以外でも使い道あるものを採用。
[EDH]幽霊議員 統率者2013後
2013年12月25日 デッキリスト(白黒)最近載せたばっかだし9割以上変化なし。
----------------------------------------------------
ジェネラル:オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova
クリーチャー:21枚
栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
忠臣/Loyal Retainers
セラの高位僧/Serra Ascendant
隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed
目覚ましヒバリ/Reveillark
オーラ術師/Auramancer
ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon
ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas
絶望の天使/Angel of Despair
灰燼の乗り手/Ashen Rider
雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer
太陽のタイタン/Sun Titan
つややかな雄鹿/Burnished Hart
墓所の怪異/Crypt Ghast
アカデミーの学長/Academy Rector
闇の腹心/Dark Confidant
霊体の先達/Karmic Guide
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
アーティファクト:10枚
太陽の指輪/Sol Ring
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
頭蓋骨絞め/Skullclamp
オルゾフの印鑑/Orzhov Signet
Mana Crypt
忘却石/Oblivion Stone
金粉の水蓮/Gilded Lotus
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
巻物棚/Scroll Rack
エンチャント:8枚
土地税/Land Tax
パララクスの波/Parallax Wave
ネクロマンシー/Necromancy
動く死体/Animate Dead
ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
ネクロポーテンス/Necropotence
オパール色の輝き/Opalescence
Dance of the Dead
ソーサリー:18枚
生き埋め/Buried Alive
Demonic Tutor
最後の裁き/Final Judgment
再活性/Reanimate
苦痛の命令/Decree of Pain
夜の囁き/Night’s Whisper
悪魔の意図/Diabolic Intent
終末/Terminus
牧歌的な教示者/Idyllic Tutor
黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith
カタストロフィ/Catastrophe
無慈悲な追い立て/Merciless Eviction
総くずれ/Rout
質素な命令/Austere Command
滅び/Damnation
神の怒り/Wrath of God
毒の濁流/Toxic Deluge
神聖なる埋葬/Hallowed Burial
インスタント:9枚
予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
吸血の教示者/Vampiric Tutor
殺し/Snuff Out
月光の取り引き/Moonlight Bargain
流刑への道/Path to Exile
塵への帰結/Return to Dust
剣を鍬に/Swords to Plowshares
悟りの教示者/Enlightened Tutor
暗黒の儀式/Dark Ritual
プレインズウォーカー:1枚
イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad
土地:32枚
ボジューカの沼/Bojuka Bog
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
統率の塔/Command Tower
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers
古えの墳墓/Ancient Tomb
不毛の大地/Wasteland
Maze of Ith
高級市場/High Market
露天鉱床/Strip Mine
湿地の干潟/Marsh Flats
Scrubland
悪臭の荒野/Fetid Heath
神無き祭殿/Godless Shrine
トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair
孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
沼/Swamp 6枚 → 5枚
平地/Plains 8枚
× → すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
----------------------------------------------------
まぁ、最近載せてからほとんど変えてないしね。
新規投入カードについて
すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
せっかくの全体除去を打ち消されるのも難なので。
搭載コンボ一覧
パララクスの波/Parallax Wave+オパール色の輝き/Opalescence
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar+目覚ましヒバリ/Reveillark+霊体の先達/Karmic Guide
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar+太陽のタイタン/Sun Titan+(ネクロマンシー/Necromancy、動く死体/Animate Dead、Dance of the Deadの3枚のうち2枚)
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar+栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise+隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed+忠臣/Loyal Retainers+黒の釣りカード
----------------------------------------------------
ジェネラル:オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova
クリーチャー:21枚
栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
忠臣/Loyal Retainers
セラの高位僧/Serra Ascendant
隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed
目覚ましヒバリ/Reveillark
オーラ術師/Auramancer
ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon
ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas
絶望の天使/Angel of Despair
灰燼の乗り手/Ashen Rider
雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer
太陽のタイタン/Sun Titan
つややかな雄鹿/Burnished Hart
墓所の怪異/Crypt Ghast
アカデミーの学長/Academy Rector
闇の腹心/Dark Confidant
霊体の先達/Karmic Guide
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
アーティファクト:10枚
太陽の指輪/Sol Ring
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
頭蓋骨絞め/Skullclamp
オルゾフの印鑑/Orzhov Signet
Mana Crypt
忘却石/Oblivion Stone
金粉の水蓮/Gilded Lotus
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
巻物棚/Scroll Rack
エンチャント:8枚
土地税/Land Tax
パララクスの波/Parallax Wave
ネクロマンシー/Necromancy
動く死体/Animate Dead
ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
ネクロポーテンス/Necropotence
オパール色の輝き/Opalescence
Dance of the Dead
ソーサリー:18枚
生き埋め/Buried Alive
Demonic Tutor
最後の裁き/Final Judgment
再活性/Reanimate
苦痛の命令/Decree of Pain
夜の囁き/Night’s Whisper
悪魔の意図/Diabolic Intent
終末/Terminus
牧歌的な教示者/Idyllic Tutor
黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith
カタストロフィ/Catastrophe
無慈悲な追い立て/Merciless Eviction
総くずれ/Rout
質素な命令/Austere Command
滅び/Damnation
神の怒り/Wrath of God
毒の濁流/Toxic Deluge
神聖なる埋葬/Hallowed Burial
インスタント:9枚
予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
吸血の教示者/Vampiric Tutor
殺し/Snuff Out
月光の取り引き/Moonlight Bargain
流刑への道/Path to Exile
塵への帰結/Return to Dust
剣を鍬に/Swords to Plowshares
悟りの教示者/Enlightened Tutor
暗黒の儀式/Dark Ritual
プレインズウォーカー:1枚
イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad
土地:32枚
ボジューカの沼/Bojuka Bog
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
統率の塔/Command Tower
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers
古えの墳墓/Ancient Tomb
不毛の大地/Wasteland
Maze of Ith
高級市場/High Market
露天鉱床/Strip Mine
湿地の干潟/Marsh Flats
Scrubland
悪臭の荒野/Fetid Heath
神無き祭殿/Godless Shrine
トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair
孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
沼/Swamp 6枚 → 5枚
平地/Plains 8枚
× → すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
----------------------------------------------------
まぁ、最近載せてからほとんど変えてないしね。
新規投入カードについて
すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
せっかくの全体除去を打ち消されるのも難なので。
搭載コンボ一覧
パララクスの波/Parallax Wave+オパール色の輝き/Opalescence
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar+目覚ましヒバリ/Reveillark+霊体の先達/Karmic Guide
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar+太陽のタイタン/Sun Titan+(ネクロマンシー/Necromancy、動く死体/Animate Dead、Dance of the Deadの3枚のうち2枚)
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar+栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise+隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed+忠臣/Loyal Retainers+黒の釣りカード
[EDH]ブルーナ 統率者2013後
2013年12月25日 デッキリスト(青白)5月がブルーナ更新のラストだったようで。ブルーナ姉さんお久しぶりです!
----------------------------------------------------
ジェネラル:雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster
クリーチャー:20枚 → 19枚
雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer → つややかな雄鹿/Burnished Hart
幻影の像/Phantasmal Image
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
太陽のタイタン/Sun Titan
目覚ましヒバリ/Reveillark
霊体の先達/Karmic Guide
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
アカデミーの学長/Academy Rector
セラの高位僧/Serra Ascendant
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
荘厳な大天使/Sublime Archangel
熟考漂い/Mulldrifter
古術師/Archaeomancer
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin → ×
粗石の魔道士/Trinket Mage
白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
プレインズウォーカー:3枚 → 4枚
滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
× → ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
アーティファクト:13枚
太陽の指輪/Sol Ring
魔力の櫃/Mana Vault
金粉の水蓮/Gilded Lotus
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
巻物棚/Scroll Rack
アゾリウスの印鑑/Azorius Signet
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
Mana Crypt
発展のタリスマン/Talisman of Progress
トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
頭蓋骨絞め/Skullclamp → タッサの二叉槍/Bident of Thassa
エンチャント:7枚 → 8枚
土地税/Land Tax
堕落した良心/Corrupted Conscience
未来予知/Future Sight
不実/Treachery
神格の鋼/Steel of the Godhead
パララクスの波/Parallax Wave
正当な権威/Righteous Authority
× → 魔法の夜/Enchanted Evening
インスタント:21枚 → 18枚
剣を鍬に/Swords to Plowshares
流刑への道/Path to Exile → 予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
悟りの教示者/Enlightened Tutor
双つ術/Twincast
塵への帰結/Return to Dust → ×
神秘の教示者/Mystical Tutor
解呪/Disenchant → ×
謎めいた命令/Cryptic Command
遅延/Delay
天才のひらめき/Stroke of Genius → 嘘か真か/Fact or Fiction
送還/Unsummon
渦まく知識/Brainstorm
急速混成/Rapid Hybridization → ×
Arcane Denial
直観/Intuition
Force of Will
青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith → 税収/Tithe
スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
静寂宣告/Render Silent → 邪魔/Hinder
ソーサリー:3枚 → 5枚
終末/Terminus
時間のねじれ/Time Warp
時間の伸長/Time Stretch
× → 浄化の瞑想/Cleansing Meditation
× → 質素な命令/Austere Command
土地:32枚
Tundra
天界の列柱/Celestial Colonnade
ヴェズーヴァ/Vesuva → 嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery → オパールの宮殿/Opal Palace
秘教の門/Mystic Gate
神聖なる泉/Hallowed Fountain
氷河の城砦/Glacial Fortress
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
露天鉱床/Strip Mine
古えの居住地/Ancient Den
古えの墳墓/Ancient Tomb
教議会の座席/Seat of the Synod
高級市場/High Market
Maze of Ith
統率の塔/Command Tower
秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order
演劇の舞台/Thespian’s Stage → ×
島/Island 8枚 → 9枚
平地/Plains 6枚
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
つややかな雄鹿/Burnished Hart
ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
嘘か真か/Fact or Fiction
邪魔/Hinder
この辺はそろそろ説明は要らないと思うんだ。
タッサの二叉槍/Bident of Thassa
ブルーナは殴るデッキでもあるので投入。また、始源体などの面倒なブロッカーを戦闘誘引でどかせられるのも○
魔法の夜/Enchanted Evening
浄化の瞑想/Cleansing Meditation
瞑想は魔法の夜と組み合わせなくても、小回りがきいていい感じ。
税収/Tithe
正確には加速していないが、一応マナ加速要員として。
質素な命令/Austere Command
優秀な全体除去なので投入。
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
青白の問題のひとつとしてサクリ台が少ないことがあげられるので、投入。
オパールの宮殿/Opal Palace
殴るジェネラルなら普通に入っていていいと思う。
搭載コンボ一覧
目覚ましヒバリ/Reveillark+霊体の先達/Karmic Guide+ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
古術師/Archaeomancer+滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner+追加ターン
古術師/Archaeomancer+魔法の夜/Enchanted Evening+浄化の瞑想/Cleansing Meditation
コンボ自体の数は改めてみてみるとそんなに多くない感じ。ブルーナで殴るプランがメインに据えられているため、どちらかというとコントロール色が強い感じになっているのかな?
----------------------------------------------------
ジェネラル:雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster
クリーチャー:20枚 → 19枚
雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer → つややかな雄鹿/Burnished Hart
幻影の像/Phantasmal Image
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
太陽のタイタン/Sun Titan
目覚ましヒバリ/Reveillark
霊体の先達/Karmic Guide
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
アカデミーの学長/Academy Rector
セラの高位僧/Serra Ascendant
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
荘厳な大天使/Sublime Archangel
熟考漂い/Mulldrifter
古術師/Archaeomancer
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin → ×
粗石の魔道士/Trinket Mage
白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
プレインズウォーカー:3枚 → 4枚
滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
× → ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
アーティファクト:13枚
太陽の指輪/Sol Ring
魔力の櫃/Mana Vault
金粉の水蓮/Gilded Lotus
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
巻物棚/Scroll Rack
アゾリウスの印鑑/Azorius Signet
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
Mana Crypt
発展のタリスマン/Talisman of Progress
トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
頭蓋骨絞め/Skullclamp → タッサの二叉槍/Bident of Thassa
エンチャント:7枚 → 8枚
土地税/Land Tax
堕落した良心/Corrupted Conscience
未来予知/Future Sight
不実/Treachery
神格の鋼/Steel of the Godhead
パララクスの波/Parallax Wave
正当な権威/Righteous Authority
× → 魔法の夜/Enchanted Evening
インスタント:21枚 → 18枚
剣を鍬に/Swords to Plowshares
流刑への道/Path to Exile → 予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
悟りの教示者/Enlightened Tutor
双つ術/Twincast
塵への帰結/Return to Dust → ×
神秘の教示者/Mystical Tutor
解呪/Disenchant → ×
謎めいた命令/Cryptic Command
遅延/Delay
天才のひらめき/Stroke of Genius → 嘘か真か/Fact or Fiction
送還/Unsummon
渦まく知識/Brainstorm
急速混成/Rapid Hybridization → ×
Arcane Denial
直観/Intuition
Force of Will
青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith → 税収/Tithe
スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
静寂宣告/Render Silent → 邪魔/Hinder
ソーサリー:3枚 → 5枚
終末/Terminus
時間のねじれ/Time Warp
時間の伸長/Time Stretch
× → 浄化の瞑想/Cleansing Meditation
× → 質素な命令/Austere Command
土地:32枚
Tundra
天界の列柱/Celestial Colonnade
ヴェズーヴァ/Vesuva → 嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery → オパールの宮殿/Opal Palace
秘教の門/Mystic Gate
神聖なる泉/Hallowed Fountain
氷河の城砦/Glacial Fortress
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
露天鉱床/Strip Mine
古えの居住地/Ancient Den
古えの墳墓/Ancient Tomb
教議会の座席/Seat of the Synod
高級市場/High Market
Maze of Ith
統率の塔/Command Tower
秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order
演劇の舞台/Thespian’s Stage → ×
島/Island 8枚 → 9枚
平地/Plains 6枚
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
つややかな雄鹿/Burnished Hart
ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
嘘か真か/Fact or Fiction
邪魔/Hinder
この辺はそろそろ説明は要らないと思うんだ。
タッサの二叉槍/Bident of Thassa
ブルーナは殴るデッキでもあるので投入。また、始源体などの面倒なブロッカーを戦闘誘引でどかせられるのも○
魔法の夜/Enchanted Evening
浄化の瞑想/Cleansing Meditation
瞑想は魔法の夜と組み合わせなくても、小回りがきいていい感じ。
税収/Tithe
正確には加速していないが、一応マナ加速要員として。
質素な命令/Austere Command
優秀な全体除去なので投入。
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
青白の問題のひとつとしてサクリ台が少ないことがあげられるので、投入。
オパールの宮殿/Opal Palace
殴るジェネラルなら普通に入っていていいと思う。
搭載コンボ一覧
目覚ましヒバリ/Reveillark+霊体の先達/Karmic Guide+ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
古術師/Archaeomancer+滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner+追加ターン
古術師/Archaeomancer+魔法の夜/Enchanted Evening+浄化の瞑想/Cleansing Meditation
コンボ自体の数は改めてみてみるとそんなに多くない感じ。ブルーナで殴るプランがメインに据えられているため、どちらかというとコントロール色が強い感じになっているのかな?
[EDH]モミール 統率者2013後
2013年12月24日 デッキリスト(緑青)というわけで平常運転に戻ります。より詳しいGP静岡行動記は気が向いたらね。←こういうときはだいたい書いてないw
----------------------------------------------------
ジェネラル:シミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionary
クリーチャー:30枚 → 34枚
真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre → ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan
ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
未来の大魔術師/Magus of the Future
威厳の魔力/Regal Force
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
永遠の証人/Eternal Witness
クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
エルフの神秘家/Elvish Mystic
ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder
極楽鳥/Birds of Paradise
ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary
とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle
エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
断片無き工作員/Shardless Agent
漁る軟泥/Scavenging Ooze
首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana
ティタニアの僧侶/Priest of Titania
巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls
前駆ミミック/Progenitor Mimic
古術師/Archaeomancer
水深の魔道士/Fathom Mage
練達の生術師/Master Biomancer
森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
森林の始源体/Sylvan Primordial
× → ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir
× → Fyndhorn Elves
× → 狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
× → 流浪のドレイク/Peregrine Drake
プレインズウォーカー:3枚 → 4枚
原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter
野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
× → ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
アーティファクト:4枚 → 2枚
太陽の指輪/Sol Ring → ×
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
忘却石/Oblivion Stone → ×
エンチャント:5枚 → 6枚
森の知恵/Sylvan Library
大地の知識/Earthcraft
よりよい品物/Greater Good
気流の言葉/Words of Wind
踏査/Exploration
× → 芽ぐみ/Burgeoning
インスタント:17枚 → 14枚
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
原形質捉え/Plasm Capture
俗世の教示者/Worldly Tutor
内にいる獣/Beast Within
神秘の教示者/Mystical Tutor
自然の要求/Nature’s Claim → ×
Force of Will
Arcane Denial → 虚空粘/Voidslime
急速混成/Rapid Hybridization → ×
断絶/Snap
幻触落とし/Deglamer
渦まく知識/Brainstorm
邪魔/Hinder
Mana Drain
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
召喚の調べ/Chord of Calling
重大な落下/Momentous Fall → ×
ソーサリー:8枚
刈り取りと種まき/Reap and Sow → 発見の誘惑/Tempt with Discovery
時間のねじれ/Time Warp
時間操作/Temporal Manipulation
時間の伸長/Time Stretch
時間の熟達/Temporal Mastery
荊州占拠/Capture of Jingzhou
耕作/Cultivate → 歯と爪/Tooth and Nail
木霊の手の内/Kodama’s Reach
土地:32枚 → 31枚
演劇の舞台/Thespian’s Stage → オパールの宮殿/Opal Palace
統率の塔/Command Tower
霧深い雨林/Misty Rainforest
内陸の湾港/Hinterland Harbor
錬金術師の隠れ家/Alchemist’s Refuge
ヴェズーヴァ/Vesuva → さびれた寺院/Deserted Temple
露天鉱床/Strip Mine
繁殖池/Breeding Pool
溢れかえる果樹園/Flooded Grove
高級市場/High Market
ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
古えの墳墓/Ancient Tomb
Tropical Island
シミックの成長室/Simic Growth Chamber → ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
激浪の研究室/Riptide Laboratory
森/Forest 9枚
島/Island 8枚 → 7枚
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan
全体除去枠として忘却石も正直捨てがたいが、モミールの性質上クリーチャーのほうがアクセスしやすいので。
ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir
あんまり使う気なかったんだけど、クルフィックスと一緒に出ると神だと思う。
Fyndhorn Elves
1マナの緑クリーチャーはモミールの能力的に森の教示者扱いなので強い。
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
流浪のドレイク/Peregrine Drake
歯と爪/Tooth and Nail
この3枚でセットで投入。
ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
まぁ普通に強いしね。
芽ぐみ/Burgeoning
ソルリンとどっちかで悩んだ結果。後半腐りやすいのはこっちだけど、モミールってゼガーナやエドリックほどは強くないのになんか狙われやすいので、序盤の爆発力を重視した結果こっちの勝利。
虚空粘/Voidslime
ある意味趣味枠。これのためにアーケン抜くのはどうなんだろうとは自分でも思う。
発見の誘惑/Tempt with Discovery
オパールの宮殿/Opal Palace
さびれた寺院/Deserted Temple
ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
たぶん説明は不要かと。
搭載コンボ一覧
(気流の言葉/Words of Wind or 前駆ミミック/Progenitor Mimic)+(古術師/Archaeomancer or 永遠の証人/Eternal Witness)+追加ターン
断絶/Snap+永遠の証人/Eternal Witness+ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
(よりよい品物/Greater Good or ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar)+練達の生術師/Master Biomancer+(森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus or エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage)
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator+流浪のドレイク/Peregrine Drake
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator+ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar+大地の知識/Earthcraft
アーケン、要求、忘却石、ソルリンなどは自分でも迷いながら抜いてるエリアなので今後の改良状況で戻ることはありうる。
----------------------------------------------------
ジェネラル:シミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionary
クリーチャー:30枚 → 34枚
真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre → ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan
ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
未来の大魔術師/Magus of the Future
威厳の魔力/Regal Force
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
永遠の証人/Eternal Witness
クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
エルフの神秘家/Elvish Mystic
ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder
極楽鳥/Birds of Paradise
ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary
とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle
エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
断片無き工作員/Shardless Agent
漁る軟泥/Scavenging Ooze
首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana
ティタニアの僧侶/Priest of Titania
巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls
前駆ミミック/Progenitor Mimic
古術師/Archaeomancer
水深の魔道士/Fathom Mage
練達の生術師/Master Biomancer
森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
森林の始源体/Sylvan Primordial
× → ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir
× → Fyndhorn Elves
× → 狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
× → 流浪のドレイク/Peregrine Drake
プレインズウォーカー:3枚 → 4枚
原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter
野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
× → ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
アーティファクト:4枚 → 2枚
太陽の指輪/Sol Ring → ×
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
忘却石/Oblivion Stone → ×
エンチャント:5枚 → 6枚
森の知恵/Sylvan Library
大地の知識/Earthcraft
よりよい品物/Greater Good
気流の言葉/Words of Wind
踏査/Exploration
× → 芽ぐみ/Burgeoning
インスタント:17枚 → 14枚
アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling
原形質捉え/Plasm Capture
俗世の教示者/Worldly Tutor
内にいる獣/Beast Within
神秘の教示者/Mystical Tutor
自然の要求/Nature’s Claim → ×
Force of Will
Arcane Denial → 虚空粘/Voidslime
急速混成/Rapid Hybridization → ×
断絶/Snap
幻触落とし/Deglamer
渦まく知識/Brainstorm
邪魔/Hinder
Mana Drain
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
召喚の調べ/Chord of Calling
重大な落下/Momentous Fall → ×
ソーサリー:8枚
刈り取りと種まき/Reap and Sow → 発見の誘惑/Tempt with Discovery
時間のねじれ/Time Warp
時間操作/Temporal Manipulation
時間の伸長/Time Stretch
時間の熟達/Temporal Mastery
荊州占拠/Capture of Jingzhou
耕作/Cultivate → 歯と爪/Tooth and Nail
木霊の手の内/Kodama’s Reach
土地:32枚 → 31枚
演劇の舞台/Thespian’s Stage → オパールの宮殿/Opal Palace
統率の塔/Command Tower
霧深い雨林/Misty Rainforest
内陸の湾港/Hinterland Harbor
錬金術師の隠れ家/Alchemist’s Refuge
ヴェズーヴァ/Vesuva → さびれた寺院/Deserted Temple
露天鉱床/Strip Mine
繁殖池/Breeding Pool
溢れかえる果樹園/Flooded Grove
高級市場/High Market
ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
古えの墳墓/Ancient Tomb
Tropical Island
シミックの成長室/Simic Growth Chamber → ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
激浪の研究室/Riptide Laboratory
森/Forest 9枚
島/Island 8枚 → 7枚
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan
全体除去枠として忘却石も正直捨てがたいが、モミールの性質上クリーチャーのほうがアクセスしやすいので。
ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir
あんまり使う気なかったんだけど、クルフィックスと一緒に出ると神だと思う。
Fyndhorn Elves
1マナの緑クリーチャーはモミールの能力的に森の教示者扱いなので強い。
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
流浪のドレイク/Peregrine Drake
歯と爪/Tooth and Nail
この3枚でセットで投入。
ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
まぁ普通に強いしね。
芽ぐみ/Burgeoning
ソルリンとどっちかで悩んだ結果。後半腐りやすいのはこっちだけど、モミールってゼガーナやエドリックほどは強くないのになんか狙われやすいので、序盤の爆発力を重視した結果こっちの勝利。
虚空粘/Voidslime
ある意味趣味枠。これのためにアーケン抜くのはどうなんだろうとは自分でも思う。
発見の誘惑/Tempt with Discovery
オパールの宮殿/Opal Palace
さびれた寺院/Deserted Temple
ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
たぶん説明は不要かと。
搭載コンボ一覧
(気流の言葉/Words of Wind or 前駆ミミック/Progenitor Mimic)+(古術師/Archaeomancer or 永遠の証人/Eternal Witness)+追加ターン
断絶/Snap+永遠の証人/Eternal Witness+ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
(よりよい品物/Greater Good or ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar)+練達の生術師/Master Biomancer+(森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus or エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage)
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator+流浪のドレイク/Peregrine Drake
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator+ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar+大地の知識/Earthcraft
アーケン、要求、忘却石、ソルリンなどは自分でも迷いながら抜いてるエリアなので今後の改良状況で戻ることはありうる。
GP静岡行ってきました
2013年12月24日 TCG全般たくさんfoilも手に入ったし、富士山も手に入ったし、ホテルで夜にEDHしたりもできて楽しかったです(小並感)
そんなわけで今回の反省点。
当初盗難が怖かったので、会場でEDHのデッキを広げる気は無かったんだけど、土曜日にやっぱり久しぶりに会った人たちにEDHしましょうって誘ってもらったのに参加できなかったのは申し訳なかったし、正直ホントは一緒に遊びたかった。
その点を反省して11番目のデッキであるシドリちゃんだけは最悪何かあってもまだ何とかなるレベルと言うことで日曜日に使って遊んでいたんだけど、やっぱり次のグランプリからは「グランプリ用(例えば高いカードは全部プロキシにしたものなど)」のデッキを作ってもっていったほうがいいかもしれないなと思った。
今回誘ってくれたのに遊べなかった人達、ごめんねー;;
次はそうやって会場でもいつでも遊べるようにしておくよー;;
そんなわけで今回の反省点。
当初盗難が怖かったので、会場でEDHのデッキを広げる気は無かったんだけど、土曜日にやっぱり久しぶりに会った人たちにEDHしましょうって誘ってもらったのに参加できなかったのは申し訳なかったし、正直ホントは一緒に遊びたかった。
その点を反省して11番目のデッキであるシドリちゃんだけは最悪何かあってもまだ何とかなるレベルと言うことで日曜日に使って遊んでいたんだけど、やっぱり次のグランプリからは「グランプリ用(例えば高いカードは全部プロキシにしたものなど)」のデッキを作ってもっていったほうがいいかもしれないなと思った。
今回誘ってくれたのに遊べなかった人達、ごめんねー;;
次はそうやって会場でもいつでも遊べるようにしておくよー;;
[EDH]オレリア 統率者2013後
2013年12月19日 デッキリスト(赤白)コンボも積んでるけど、基本殴ってばっか。
----------------------------------------------------
ジェネラル:戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader
クリーチャー:26枚 → 29枚
セラの高位僧/Serra Ascendant
石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
悪斬の天使/Baneslayer Angel
村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer
帝国の徴募兵/Imperial Recruiter
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
修復の天使/Restoration Angel
アカデミーの学長/Academy Rector
目覚ましヒバリ/Reveillark
霊体の先達/Karmic Guide
雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker
山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord
太陽のタイタン/Sun Titan
雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer → つややかな雄鹿/Burnished Hart
大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury
アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie
純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
業火のタイタン/Inferno Titan
石覆い/Stonecloaker
デュルガーの垣魔道士/Duergar Hedge-Mage → マイアの戦闘球/Myr Battlesphere
堂々たる撤廃者/Grand Abolisher
黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight
弱者の師/Mentor of the Meek → 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
× → ボロスの大天使、ラジア/Razia, Boros Archangel
× → ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter
× → 黄昏の番人/Twilight Shepherd
プレインズウォーカー:0枚 → 1枚
× → 紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
アーティファクト:19枚 → 20枚
Mana Crypt
太陽の指輪/Sol Ring
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
魔力の櫃/Mana Vault
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
ボロスの印鑑/Boros Signet
オパールのモックス/Mox Opal
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton → 死裂の剣/Deathrender
金粉の水蓮/Gilded Lotus
巻物棚/Scroll Rack
頭蓋骨絞め/Skullclamp
記憶の仮面/Mask of Memory
饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
光と影の剣/Sword of Light and Shadow
戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
殴打頭蓋/Batterskull → 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
× → スランの発電機/Thran Dynamo
エンチャント:5枚 → 4枚
土地税/Land Tax
パララクスの波/Parallax Wave
ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment
欠片の双子/Splinter Twin
軍団の戦略/Legion’s Initiative → ×
ソーサリー:9枚 → 6枚
破壊放題/Shattering Spree → ×
信仰無き物あさり/Faithless Looting
Wheel of Fortune
魂の再鍛/Reforge the Soul
質素な命令/Austere Command
終末/Terminus
鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift → ×
ギャンブル/Gamble → ×
神の怒り/Wrath of God
インスタント:8枚 → 7枚
剣を鍬に/Swords to Plowshares
流刑への道/Path to Exile → ×
悟りの教示者/Enlightened Tutor
摩耗+損耗/Wear+Tear → 予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
余韻/Reverberate
煮えたぎる歌/Seething Song
塵への帰結/Return to Dust
オアリムのいかづち/Orim’s Thunder
土地:32枚
統率の塔/Command Tower
Plateau
聖なる鋳造所/Sacred Foundry
断崖の避難所/Clifftop Retreat
岩だらけの大草原/Rugged Prairie
露天鉱床/Strip Mine
ボロスの駐屯地/Boros Garrison → 魂の洞窟/Cavern of Souls
乾燥台地/Arid Mesa
不毛の大地/Wasteland
埋没した廃墟/Buried Ruin
古えの墳墓/Ancient Tomb
処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold
カー砦/Kher Keep → 軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion
Maze of Ith → オパールの宮殿/Opal Palace
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
高級市場/High Market
平地/Plains 9枚
山/Mountain 7枚
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
つややかな雄鹿/Burnished Hart
マイアの戦闘球/Myr Battlesphere
嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
ボロスの大天使、ラジア/Razia, Boros Archangel
ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter
黄昏の番人/Twilight Shepherd
紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
死裂の剣/Deathrender
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
スランの発電機/Thran Dynamo
予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
魂の洞窟/Cavern of Souls
軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion
オパールの宮殿/Opal Palace
細かい説明は省くけど、用はちまちま除去だのサーチだのが面倒になり、ただひたすらに打点を上げることを目指した結果こうなったw
搭載コンボ一覧
戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader+アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie+(ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar or ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment)
目覚ましヒバリ/Reveillark+霊体の先達/Karmic Guide+(ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar or ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment)
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker+(村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer or 修復の天使/Restoration Angel or 士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts)
黄昏の番人/Twilight Shepherd+死裂の剣/Deathrender+(ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar or ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment)
欠片の双子/Splinter Twin+(村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer or 士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts)
キキジキ系、ヒバリ系の派生は面倒くさいので省きます。
----------------------------------------------------
ジェネラル:戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader
クリーチャー:26枚 → 29枚
セラの高位僧/Serra Ascendant
石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
悪斬の天使/Baneslayer Angel
村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer
帝国の徴募兵/Imperial Recruiter
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
修復の天使/Restoration Angel
アカデミーの学長/Academy Rector
目覚ましヒバリ/Reveillark
霊体の先達/Karmic Guide
雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker
山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord
太陽のタイタン/Sun Titan
雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer → つややかな雄鹿/Burnished Hart
大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury
アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie
純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
業火のタイタン/Inferno Titan
石覆い/Stonecloaker
デュルガーの垣魔道士/Duergar Hedge-Mage → マイアの戦闘球/Myr Battlesphere
堂々たる撤廃者/Grand Abolisher
黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight
弱者の師/Mentor of the Meek → 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
× → ボロスの大天使、ラジア/Razia, Boros Archangel
× → ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter
× → 黄昏の番人/Twilight Shepherd
プレインズウォーカー:0枚 → 1枚
× → 紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
アーティファクト:19枚 → 20枚
Mana Crypt
太陽の指輪/Sol Ring
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
魔力の櫃/Mana Vault
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
ボロスの印鑑/Boros Signet
オパールのモックス/Mox Opal
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton → 死裂の剣/Deathrender
金粉の水蓮/Gilded Lotus
巻物棚/Scroll Rack
頭蓋骨絞め/Skullclamp
記憶の仮面/Mask of Memory
饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
光と影の剣/Sword of Light and Shadow
戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
殴打頭蓋/Batterskull → 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
× → スランの発電機/Thran Dynamo
エンチャント:5枚 → 4枚
土地税/Land Tax
パララクスの波/Parallax Wave
ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment
欠片の双子/Splinter Twin
軍団の戦略/Legion’s Initiative → ×
ソーサリー:9枚 → 6枚
破壊放題/Shattering Spree → ×
信仰無き物あさり/Faithless Looting
Wheel of Fortune
魂の再鍛/Reforge the Soul
質素な命令/Austere Command
終末/Terminus
鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift → ×
ギャンブル/Gamble → ×
神の怒り/Wrath of God
インスタント:8枚 → 7枚
剣を鍬に/Swords to Plowshares
流刑への道/Path to Exile → ×
悟りの教示者/Enlightened Tutor
摩耗+損耗/Wear+Tear → 予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
余韻/Reverberate
煮えたぎる歌/Seething Song
塵への帰結/Return to Dust
オアリムのいかづち/Orim’s Thunder
土地:32枚
統率の塔/Command Tower
Plateau
聖なる鋳造所/Sacred Foundry
断崖の避難所/Clifftop Retreat
岩だらけの大草原/Rugged Prairie
露天鉱床/Strip Mine
ボロスの駐屯地/Boros Garrison → 魂の洞窟/Cavern of Souls
乾燥台地/Arid Mesa
不毛の大地/Wasteland
埋没した廃墟/Buried Ruin
古えの墳墓/Ancient Tomb
処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold
カー砦/Kher Keep → 軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion
Maze of Ith → オパールの宮殿/Opal Palace
七曲がりの峡谷/Winding Canyons
高級市場/High Market
平地/Plains 9枚
山/Mountain 7枚
----------------------------------------------------
新規投入カードについて
つややかな雄鹿/Burnished Hart
マイアの戦闘球/Myr Battlesphere
嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
ボロスの大天使、ラジア/Razia, Boros Archangel
ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter
黄昏の番人/Twilight Shepherd
紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
死裂の剣/Deathrender
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
スランの発電機/Thran Dynamo
予期せぬ不在/Unexpectedly Absent
魂の洞窟/Cavern of Souls
軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion
オパールの宮殿/Opal Palace
細かい説明は省くけど、用はちまちま除去だのサーチだのが面倒になり、ただひたすらに打点を上げることを目指した結果こうなったw
搭載コンボ一覧
戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader+アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie+(ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar or ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment)
目覚ましヒバリ/Reveillark+霊体の先達/Karmic Guide+(ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar or ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment)
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker+(村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer or 修復の天使/Restoration Angel or 士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts)
黄昏の番人/Twilight Shepherd+死裂の剣/Deathrender+(ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar or ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment)
欠片の双子/Splinter Twin+(村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer or 士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts)
キキジキ系、ヒバリ系の派生は面倒くさいので省きます。